第110回遊びのテーマ
「コントロールネット shuffle」
ますは、自力で画像生成します。
プロンプト
「1人の40代の男性、Tシャツ、ジーンズ」
画像を保存しコントロールネットへアップロードします。
それから、shuffleを選択します。
コントロールモード バランス
コントロールモード よりプロンプトに近い
コントロールモード より前処理画像に近い
人物を中心とした画像では、コントロールモードによって、顔が変わりました。服装は細かなところは変わっていますが、大まかには同じです。ポーズや体形はほぼ変わっていません。背景は全く変わりました。
意図的に変えることはできませんが、顔だけ変えられるところはなかなかの想定外でした。使い道がありそうです。
背景が変化したことから、風景の画像ではどうなるのかと試してみます。
いつものようにお借りしてきます。
人物画像と同じ手順で進めていきます。
コントロールモード バランス
コントロールモード よりプロンプトに近い。
コントロールモード より前処理画像に近い
shuffleの解説にある通りの画像が生成されました。
「画像からさまざまな特徴情報を抽出し、ランダムに組み合わせ、調整することで、新しい画像を生成します。」
まとめ
当たり前のことなのですが、コントロールネットにある解説画像を見るとどんな画像に使用すべきかわかります。人物なのか風景なのか。しかし、それぞれ調べてみると、今回のように意外な発見があって面白いです。
shufflefは、人物と風景で違う目的をもって使えそうだとわかりました。
おまけ
10日以上アップデートがないのは珍しいですが、その間にも、細かく変わっているところがあります。
「モード SeaArt2.1」は「モード 海艺2.1」という表記になっていてびっくりしました。クイックAIの背景除去のサンプルが以前のものに戻っています。AI広場の画像をクリックして現れる画面で、モデルの欄の文字が青or紫になりました。
おまけのおまけ
NeverEnding Dream (NED)というモデルを見かけました。オランダ?と思ったのはバカでした。ただのネーミングの略称でした。DreamShaperに不満を持つ作者が強化版を作成したのだそうです。ただし、得意と不得意があるそうです。
得意
コスプレ画像の生成
アニメ画像の生成
キャラクターLoRAを正確に扱う
イケメン生成
リアルな動物の生成
不得意
複雑な文章による画像生成
ファンタジーやSFの画像生成
本家DreamShaperの創作回数1.1M
分家NEDの創作回数194.5K
ものすごく使われているモデルですね。
コメント