違和感のあるプロンプトについて確かめる

NO.544 違和感のあるプロンプトについて確かめる

プロンプトだけお借りしてきます。

スタジオ
SeaArt Infinity

傑作, 最高品質, 金色の中国語の文字の映画的な写真, 枚の写真のボリューム解除, 膜, 高解像度

『枚の写真の~』、近頃、このようなプロンプトをよく見かけます。「枚の」の前の数字が落ちたのかなと思っていました。創作者は恐らく中国語か英語で作成したのだと思います。SeaArtがユーザーに合わせて日本語化して表示していると認識しています。

さて、シードを固定して、日英切り替えボタンで表示された英語プロンプトで創作してみます。


masterpiece, best quality, cinematic photo of golden chinese characters, photograph, film, highres

ほぼ同じような感じで生成されました。元は不自然な日本語であったにも関わらず、英語の方は不自然さがありません。SeaArt内における相互変換はうまくいっているようです。

この英語プロンプトを翻訳ソフトにかけてみます。すると以下のようになりました。そのプロンプトを使って生成してみます。

傑作, 最高品質, 映画のような金色の漢字の写真, 写真, フィルム, 高解像度

背景にあった文字がなくなりました。日本語としては全く正しいのですが、SeaArt内でプロンプトとして使うときは気を付けなければならないところです。このブログでも時々書いたり、他のユーザーからも指摘されたりしていることがあります。それは、うまくいかない時は、英語プロンプトを使って生成してみるとよいということです。

もう一つの例に進みます。二つ目をお借りしてきます。設定は省略します。

pointillism style breathtaking A realistic colorful ink and wash with 活気のある watercolor sketch of a volumetric (splash of liquids in 活気のある colors), ビッグバンのような, 液体のしぶきがダイナミックに形作られます , それぞれの花びらは赤から青まで様々な鮮やかな色をしています, 黄色, 緑, 紫色に, 青と. 中央に, 鮮やかな青色の球状の水滴,構成は光沢があり、輝く性質を持っています, 光の反射により、画像に深みと立体感を与えます, 背景が暗く, スプラッシュアートの色が鮮やかになり、さらに明るく見えるようになります, 空中の水滴, . アワード受賞, プロフェッショナル, 非常に詳細 . 全体が小さな , 個のはっきりした色の点描画 , 活気のある, 非常に詳細

こちらは、日英混在で表示されているプロンプトです。これも別な言語で創作されたものがこのように訳されたと推測します。初期のバージョンでは、言語混在がなかったように思いますが、今はこのようなものが数多く見られます。

SeaArtの日英切り替えボタンでプロンプトを英語にしコピペして創作します。なぜコピペかというと、そのままリフレッシュアイコンで創作すると同じものが出来上がるのが明らかだからです。シードを固定してあえて新しく創作するような方法を使います。

pointillism style breathtaking A realistic colorful ink and wash with vibrant watercolor sketch of a volumetric (splash of liquids in vibrant colors), has , liquid splashes are dynamically shaped , Is from red to blue 々 has bright colors , yellow, green, purple, Blue and. In the center, bright blue spherical drops , configuration is shiny 、 shining properties like a big bang , due to light reflection, the 、 gives depth and dimension to the image , The background is dark, splash art colors become vivid 、 makes each petal look even brighter , Droplets of water in the air , . Award winning , Professional , very detailed . are all small , clearly colored stippling , vibrant, very detailed

まとめ
SeaArtが日、英、中の言語の相互変換をする時、違和感のあるプロンプトが生成されます。そのプロンプトは、そのまま使用するべきで、SeaArt内での解釈に限って言えば全くぶれがありません。

ドット、カンマ、括弧、スペース、記号などもそれぞれ意味を持っており、一つでも変更すると画像が変わってしまいます。

日本語としては首をかしげるようなものがたくさん目につきますが、そのまま使うのが最も良いようです。

画像生成AIのプロンプト生成をしてくれる生成AIを使い、英語でプロンプト作りをする方法があります。

おまけ
サイコロでは、相変わらずアラビア語の「アニメ」という単語が使われていて、頻繁に出てきます。言語混在もそこまでされると困ってしまいます。

Fluxで画像生成したら10枚中7枚の生成がおかしかったです。これまで何度か指摘してきたことがまた起こっています。それは、画像の上辺に乱れが生じることです。また、下辺にもその現象が表れることがあります。帯状の乱れですが、上辺の方が幅があり、下辺は一目見ただけでは見過ごしてしまうような幅です。Flux使用時は、ご注意ください。また、この問題は、Flux登場以前にも発生していたので、SeaArtそのものの問題とも言えます。2024.12.18時点

コメント

タイトルとURLをコピーしました