違和感を消していく

NO.317 違和感を消していく

いつものようにお借りしてきます。
GhostMix
田村吉康/Tamura Yoshiyasu 美人画 beauties
閲覧注意, 1人の女の子, 一人で, 視聴者を見る, 笑顔, 青い目, 黒髪, 髪飾り, 上半身, 和服, 着物, 横から, 唇, 補う, タッセル, ロープ, アイシャドウ, red 着物, shimenawa, かんざし,

今回の目的は、この画像の良さを保って生かしていくことではありません。この画像の違和感を消していく中でモデル、LoRAの設定やプロンプトを見ていこうというものです。

さて、お借りした画像で一番気になるのは「青い目」です。単純にその部分を「黒い目」と直しました。

不思議なことに青い目のままです。そこで、LoRAをチェンジします。

【Character / Art Style】Fashion Girl 設定値1

目は黒くなりました。「青い目」はLoRAによって生成されていたことがわかりました。しかし、今度は着物の柄が残念な結果になってしまいました。プロンプトは変更せずにLoRAを加えます。

Alice_v1 設定値0.35

着物の柄はよくなりました。頭に変な飾りができました。プロンプト「shimenawa」が原因だと思います。それを外します。

顔に注目するとAI感ありありなのでここを修正していきたいと思います。「日本人の」と付け足しました。

また、着物の柄が消えたので、「花柄の黒い着物」としてみます。「タッセル」は外しました。

プロンプトにはない傘が生成されました。その部分はよしとしても、顔がまだそのままです。化粧を落としたいと挑戦しますが、ここで馬鹿な間違いをしてしまいました。「ノーメイク」は、和製英語でどこの国でも使えない言葉でした。

なぜか、変な髪飾りになってしまいました。次のプロンプトを付け足します。(((化粧をしていない)))

かなりいい感じになってきましたが、厚化粧のAI顔から変わっていません。LoRAを付け足します。
epi_noiseoffset 設定値0.35

ここをゴールにしたいと思います。

初めの花魁風画像から普通の和服女性画像になりました。全く別物になりましたが、今回の目標は達成できたと思っています。なぜなら、はじめから最後の画像を生成していたら、その画像が生成された理由がよくわからなかったと思うからです。そして、最終的にLoRAを3つ使う設定に到達できたことは、とても有意義でした。更に、設定値も今までの経験から一発で決定できたのでうれしいです。

最後の画像の設定をお知らせします。

モデル yayoi_mix
LoRA 
【Character / Art Style】Fashion Girl 設定値0.85
Alice_v1 設定値0.35
epi_noiseoffset 設定値0.35
プロンプト
閲覧注意, 1人の日本人の女の子, 一人で, 視聴者を見る, 笑顔, 黒い目, 黒髪, 髪飾り, 上半身, 和服, 着物, 横から, 唇, 花柄の黒い着物, (((化粧をしていない)))


おまけ
最後の画像の設定は、すべて商用利用OKのものを使っています。2024年になってからGoogleをはじめとしてAIに関する規定が更に厳しくなってきています。そこで、少しでもリスクを減らしたいなと思っています。また、EUやヨーロッパの国々には独自の法律もあり、なかなかAIを取り巻く環境は厳しいです。日本は、生成AIそのものについては出遅れ感が否めませんが、AI自体については、「緩い規制」というよりは「自由、寛容」という国としてとらえられているようです。しかし、それは一国だけの話なので十分に気を付けたいところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました